『ONLY IN THE MOVIES』~ミュージカル『KISS OF THE SPIDER WOMAN』より~
from the musical "KISS OF THE SPIDER WOMAN", 1992
Book by Terrence MaNally, music by John Kander, Lyrics by Fred Ebb,
Directed by Harold Prince.
Molina
optimistic endings, passionate romances, beautifully beefy heroes,
taking death defying chances, only in the movies.
decorous madonnas, totally compliant, challenging the villain bravely,
both high busted and defiant, only in the movies.
but marble floors to glide on and loop the loops to ride on and sultry girls beginning some beguine
I found, as I grew older and life became much colder were, to my sorrow,
nowhere to be seen and so, I sprayed a little perfume dabbed a little powder
and suddenly the muted strings began to play a little louder
and though I knew the difference I kept on pretending I was in the movies.
but everything changed when I met you.
you've changed my life somehow. everything changed when I met you.
I find I walk in technicolor now!
and as this princess lay dying, she raised her lovely head and as her lover knelt beside her.
this is what she said looking into those steely blue eyes of his.
she cried 'viva la guerra', 'viva la revolucion', 'viva whatever it is'.
Valentin
his name was Molina.
All
his name was Molina.
his name was Molina.
his name was Molina.
『映画の中だけ』
モリーナ
お気楽なハッピーエンド。情熱的な恋。美しく男性的なヒーロー達。
運命にあらがうような死。映画の中だけ。
上品なヒロイン達。本当に素直。勇敢にも悪役に挑んだり。お胸は高い位置なのに挑戦的でもある。映画の中だけ。
だけど、大理石の床はすべるように移り、輪を描いて浮かび上がる。セクシーな女達がビギンダンスを踊り始める。
大人になってくると、人生もっと冷たくなってきて、それに気づいたのは私の悲しみだったわ。
何も見たくなくなって、だからちょっとの香水を吹きかけて、少しのおしろいをはたいたの。
そうしたら、突然、ヴォリュームが弱められていた弦楽器たちが、少し強く鳴り始めたわ。
映画の中に居るような振りをし続けるのとは違うってわかってたけどね。
だけど、あなたと出会って全てが変わったわ。
あなたは、何故か私の人生を変えてしまった。あなたと出会って全てが変わったわ。
いよいよ、私はテクニカラーの中を歩いているの!
そして、このお姫様が死の床に着く時、可愛らしい頭をもたげて、恋人は脇に膝まづくの。
これが、その、恋人のガラスのような青い眼をじっと見つめてお姫様が言った事よ。
お姫様は泣いてこう言った。
「ゲリラよ、万歳」「革命よ、万歳」「なんであれ、万歳」
ヴァレンティン
彼の名は、モリーナ。
皆
彼の名は、モリーナ。
彼の名は、モリーナ。
彼の名は、モリーナ。
訳してみて:
鉄筋がぶつかり合うような、不気味な不協和音が続き、嫌が応でも雲行きの怪しい絶望へと怪しく誘われてゆくようなナンバーが続く今作品。日本でもミュージカル化や舞台化されているが、全編を通して、なんとも後味の悪い緊張感を強いられたのが印象に残っている。
ストーリーは、性犯罪で服役中のゲイのモリーナが、同じ牢部屋に投獄されてきた革命に燃えるゲリラ闘士、ヴァレンティンに恋する事から始まる悲劇。現実の社会問題相手に戦う使命に駆られているヴァレンティンに対し、モリーナは、映画女優に憧れ、非現実的で夢のような映画のストーリー世界に逃避を求める夢想家。今回、訳してみたナンバーは、都合の良いようにヴァレンティンに使われるモリーナが、舞台の最後を締めくくるべく、自分の生き方、心情(信条)を吐露し、哀れな笑われ者にも見えがちなのだが、一方で、憧れの映画スターと一体となってゆくような一種不可思議な、陶酔とも言える状況で歌われる。そして最後には、ヴァレンティン始め皆が、彼を称え、名をその胸に覚えておこうと言わんばかりに、繰り返し歌い上げるのである。
0コメント