『I'M IN CHARGE OF CELEBRATIONS』より抜粋
『I'M IN CHARGE OF CELEBRATIONS』
by Byrd Baylor/ pictures by Peter Parnall
published by CHARLES SCRIBNER'S SONS・NEW YORK 1986
『僕は自然の輪の仲間』
Sometimes people ask me, "Aren't you lonely out there with just desert around you?"
I guess they mean the beargrass and the yuccas and the cactus and the rocks.
I guess they mean the deep ravines and the hawk nests in the cliffs and the coyote trails that wind across the hills.
"lonely?"
I can't help laughing when they ask me that.
I always looks at them...surprised.
And I say, "How could I be lonely? I'm the one in charge of celebrations."
「外にはただ砂漠しかない。あなたは寂しくないの?」時々、人々にこう聞かれる。
彼らはたぶん、ベアグラスの葉やユッカの木、サボテンの木や、岩などの事を言っているのだろうか。
深い渓谷や、岩の崖にある鷹の巣、風が横切る丘のふもとのコヨーテの足跡のことなどを言っているのだろうか。
「寂しい?」
人々に聞かれると、不思議で、笑わずにはいられない。
僕は、これらを見つめる・・・驚きと共に。
そして僕は言う。「どうして寂しくいられよう?僕は自然の輪の仲間なんだよ。」
Friend, I wish you'd been here for Dust Devil Day.
But since you weren't, I'll tell you how it got to be my first real celebration.
You can call them whirlwinds if you want to. Me, I think dust devils has a better sound.
Well, anyway, I always stop to watch them. Here, everyone does.
You know how they come from far away, moving up from the flats, swirling and swaying and turning, picking up sticks and sand and feathers and dry tumbleweeds.
友よ、あの日、君もここにいたならばと思うよ。あの、『悪魔の砂ぼこりの日』に。
だけど君はいなかったから、その日がなぜ僕にとって本当に最初のお祝いの日となったか、お話しをするよ。
それはつむじ風とも言うけどね。僕には、悪魔の砂ぼこりの方がよりぴったりな響きに聞こえる。
まあ、とにかく、僕はいつも悪魔の砂ぼこりを見ようと立ち止まる。ここでは皆がそうする。
それが大地から沸き起こり、渦を巻いて、ゆらゆらとして、回転して、小枝や砂や、羽や乾いた雑草を巻き上げて、どうやって遠くからやってくるかわかるんだ。
At a time like that, something goes kind of crazy in you. You have to run to meet them, yelling all the way.
You have to whirl around like you were one of them, and you can't stop until you're falling down.
And then all day you think how lucky you were to be there.
Some of my best celebrations are sudden surprises like that.
If you weren't outside at that exact moment, you'd miss them.
I spend a lot of time outside myself, looking around.
そんな時は、君の中の何かが爆発しそうになるんだ。砂ぼこりに近づこうと思わず走りだしてしまうんだよ、ずっと大声をあげながらね。
まるで君も、砂ぼこりの一部になってしまったように、ぐるぐるとものすごい勢いで回って止まらないんだ、倒れ込んでてしまうまで。
そして、一日中考えるんだ、その場にいてなんて幸運だったのだろうと。
今まで僕が出会ったお祝いの中でも、最高なものというのは、そうやって突然やって来て驚かせる。
もし、その正確な瞬間に外にいなかったならば、見逃していただろうからね。
僕は、だいたいの時間を外で一人、あたりを眺めながら過ごすんだ。
I have Green Cloud Day too.
Ask anybody and they'll tell you coulds aren't green.
But late one winter afternoon, I saw this huge green cloud.
It was not bluish-green or something else. This cloud was green...
green as a jungle parrot.
And the strange thing was that it began to take a parrot's shape, first the wings, and then the head and beak.
High in the winter sky that green bird flew.
It didn't last more than a minute. You know how fast a cloud can change, but I still remember how it looked.
So I celebrate green clouds on February sixth.
At times like that, I always think, "What if I'd been in the house? Or what if I hadn't looked up when I did?"
You can see I'm very lucky about things like that.
緑色の雲の日に出会ったこともある。
誰に聞いても、みんな雲は緑ではないって言うけどね。
だけど冬も深いある日の午後だった。僕はあの大きな緑色の雲を見たんだ。
それは青みがかった緑色でも他の色でもない。あの雲は、緑・・・
まるでジャングルのオウムのような緑。
そして不思議なことは、それが実にオウムのような形になってゆく。最初は羽、そして次に頭とくちばし。
その緑色の鳥が、冬の空高くへと飛んで行った。
それは一分もかからなかったよ。雲がどんなに早く変化するかわかるだろう。だけど、僕はそれがどういう風に見えたか今でも覚えている。
だから、僕はその2月6日の緑色の雲をお祝いした。
その時のように、僕はいつも考える。「もし僕が家の中にいたならば?あるいは、もし、僕が上を見上げた時に見上げていなかったならば?」
そんな風に、僕がいかに幸運か、君にもわかると思う。
Another one of my greatest of all celebrations is called The Time of Falling Stars.
It lasts almost a week in the middle of August, and I wait all year for those hot summer nights when the sky goes wild.
You can call them meteor showers if you want to. Me, I like to say they're falling stars.
All that week I sleep outside.
I give my full attention to the sky.
And every time a streak of light goes shooting through the darkness, I feel my heart shoot out of me.
One night I saw a fireball that left a long red blazing trail across the sky.
After it was gone, I stood there looking up, not quite believing what I'd seen.
The strange thing was, I met a man who told me he had seen it too while he was lying by a campfire five hundred miles away.
He said he did not sleep again that night.
Suddenly it seemed that we two spoke a language no one else could undersatnd.
Every August of my life, I'll think of that.
僕の出会ったとても素晴らしいお祝いのうち、もうひとつは流れ星の時と呼んでいる。
それは8月の中旬に一週間くらい続く。僕は、空が激しくなってゆくその暑い真夏の夜を一年中待つんだ。
隕石の洪水とも言うんだが、僕ならそれを流れ星と呼びたい。
その週の間は、僕は外で眠るんだ。
全ての注意を空に向ける。
そして光の線が暗闇の合間を抜ける度に、僕はいつも心臓が外に飛び出てしまうんではないかと思う。
ある晩、空を横切る真っ赤で長い筋道から、火の玉が離れるのを見た。
火の玉が行ってしまうと、僕は今自分が見たことがにわかに信じられずに、その場に立ち尽くしたまま空を見上げていた。
不思議なことは、500マイル離れた所でも、男が火を焚いて寝ころんでいた時に、同じものを見たと言うんだ。
その男は、もはやその晩は眠れなかったと言っていた。
不意に、僕たち二人は、他の誰も理解しえない言語でもしゃべっているのではないかという気持ちになった。
毎年8月になると、僕はそのことを考える。
I have a drum that I beat to signal The Day.
Then I go wandering off, following all of my favorite trails to all of the places I like.
I check how everything is doing.
I spend the day admiring things.
僕は、太鼓を叩いてその日(僕が決めた新年の日)が来たことを知らせる。
そして、今まで行ったことのあるお気に入りの場所の痕跡を辿りながら歩き回るんだ。
みんなどうなっているかを見る。
みんなに敬意を表しながらその日を過ごす。
If the old desert tortoise I know from last year is out strolling around, I'll go his direction awhile.
I celebrate with horned toads and ravens and lizards and quail...
And, Friend, it's not a bad party.
もし、昨年から知っている年老いた砂漠の亀が道を逸れて進んでいたならば、僕は少しの間、彼が向かった方向を追ってみる。
僕は、ツノトカゲやオオガラス、トカゲやウズラと共にお祝いする・・・
そして、友よ、それは決して悪くないお祝いだ。
訳してみて:
アリゾナで購入した絵本だったため、おそらくネイティブアメリカンの思想に基づくものかなと想像しながら訳してみた。絵本のタイトルは、直訳すると『私は、神の恩恵を廻す責任の一人』という風だと思う。ほんの小さな草木、生き物、或いは、人間の範疇ではとうてい及ばない雲や竜巻などの自然現象・・・人間はこれらと共に地球に生まれ、共生する一員なのだという概念とも捉えられる。だから、人間はもっとそれら身の回りの自然に目を見張り、自然のお陰で生かされているのだと、有難さに感謝し、尊重を示し、享受すべきだと・・・現代の日本人にも是非知ってもらいたい、もしくは神道の教えのように思い出してもらいたい世界観だと思った。
0コメント